• 当会紹介
  • 区部P連ご案内
  • 市P連補償制度
  • 活動報告
  • PTAよこはま
  • 各種行事
  • 横浜の民話
  • 法律相談
  • お問合せ
  • トップページ
  • 当会紹介
  • 区部P連ご案内
  • 市P連補償制度
  • 活動報告
  • PTAよこはま
  • 各種行事
  • 横浜の民話
  • 法律相談
  • お問合せ
ピックアップニュース

2021.4.2

2021年度 横浜市PTA新任役員研修会(オンライン配信・事前収録)開催のご案内

2021.3.10

第38回よこはまファミリー写生大会(応募形式による)開催のお知らせ

2021.3.11

横浜市教育委員会より情報提供 「読書ボランティアセミナー~ONLINE~」内

2021.3.2

横浜市P連「個人情報漏えい補償制度」 募集のご案内

2021.2.9

①各区部P連事業報告書等の提出および総会運営委員(受付係)選出のお願い②各部会および常置委員会事業報告書等の提出のお願い

2021.2.1

2020年度「横浜市PTA広報紙コンクール」作品募集について

2021.1.25

横浜市P連「PTA団体傷害」「賠償責任」「こども総合保険」「個人情報漏えい補償」補償制度説明会アーカイブ配信開始いたします

2020.12.13

第12回市P連三行詩コンクール優秀作品が決定いたしました

2020.12.8

横浜市P連「PTA団体傷害」「賠償責任」「こども総合保険」「個人情報漏えい補償」補償制度説明会アーカイブ配信についてのご案内

2020.11.30

2020年度 横浜市PTA連絡協議会研修会オンライン開催【字幕付きアーカイブ配信】のご案内

2020.11.20

横浜市P連 補償制度説明会のご案内

2020.10.20

第52回 日本PTA関東ブロック研究大会とちぎ大会オンライン開催のご案内

2020.10.14

2020年度 横浜市PTA連絡協議会研修会オンライン開催のご案内

2020.10.8

情報提供 文部科学省より「脊柱側わん症の早期発見について」

2020.8.18

横浜市P連・子ども総合保障制度『新型コロナウィルス感染症による入院に関するお取り扱い』について

2020.8.18

横浜市PTA連絡協議会の活動における新型コロナウィルス感染防止対策について

2020.8.24

情報提供 横浜市道路局「はたふり誘導の基本」動画配信のお知らせ

2020.8.7

情報提供 「子ども・青少年の理解につながる研修 基礎編」

2020.6.12

横浜市PTA連絡協議会 2020年度総会(書面表決) 開催報告

2020.6.12

情報提供 段階的な教育活動再開を踏まえたPTA活動について

2020.6.4

横浜市PTA連絡協議会 2020年度総会(書面表決)の開催について

2020.5.29

横浜市P連「個人情報漏えい補償制度」加入申し込み締め切り日延長について

2019.5.25

2019年度横浜市PTA広報紙コンクール 受賞校発表

2020.5.8

2020年度 横浜市PTA連絡協議会総会(書面総会)開催のお知らせ

2020.4.8

情報提供 緊急事態宣言発令下におけるPTA活動の考え方について

2020.5.21

第6回横浜の子どもが作る弁当コンクール

2020.5.7

2020年度 横浜市P連 団体補償制度・掛金納入期限の延期について

2020.4.28

「2020年度 単位PTAの現況について」の締め切り延長について

2020.4.22

休暇期間中の子供の安全対策について

2020.4.1

横浜市P連「個人情報漏えい補償制度」 募集のご案内

2020.3.18

2020年度 横浜市PTA新任役員研修会 中止について

2020.4.8

横浜市PTA連絡協議会における新型コロナウイルス感染症対応について

2020.4.24

児童生徒向け「子供学び応援サイト」の開設について

2020.5.26

『新型コロナウイルス 相談ダイヤル』開設期間延長のご案内

2020.3.1

横浜市PTA連絡協議会事務局

移転のお知らせ

2020.4.17

『新型コロナウイルス相談ダイヤル』 開設期間延長と『子ども総合保障制度』各締切日以降の中途加入について

2020.2.12

各区部P連事業報告書等の提出および総会運営委員(受付係)選出のお願い

2019.12.9

横浜市PTA創立70周年記念
第11回市P連三行詩コンクール優秀作品が決定いたしました

2020.11.12

第64回「PTA音楽交歓のつどい」中止についてのご連絡

2019.8.13

第36回(2019年)よこはまファミリー写生大会~横浜市PTA創立70周年記念~受賞作品を掲載しました。

2020.3.30

2020年度の補償制度にご加入いただきましたPTAさまへ

2019.2.1

横浜市PTA創立70周年式典・記念講演・祝賀会2月1日開催いたしました。

2020.5.25

平成30年度横浜市PTA広報紙コンクールの入賞作品が決定いたしました。

  • トップページ
  • 当会紹介
  • 区部P連ご案内
  • 市P連補償制度
  • 活動報告
  • PTAよこはま
  • 各種行事
  • 横浜の民話
  • 法律相談
  • お問合せ
公益社団法人日本PTA全国協議会
神奈川県PTA全国協議会
一般財団法人 横浜市安全教育振興会
公益財団法人 よこはま学校食育財団
公益財団法人よこはまユース
横浜市教育委員会
横浜市教育委員会 生涯学習ページ ~はまなび~
横浜市 教育情報ネットワーク ~Y・Y NET
神奈川県教育委員会
文部科学省
神奈川県警察
横浜市PTA連絡協議会における新型コロナウイルス感染症対策について
横浜市PTA連絡協議会における新型コロナウイルス感染症対策について

「横浜市PTA連絡協議会における

新型コロナウイルス感染症対応について」

 

(2020年4月8日更新)

 

日頃より横浜市PTA連絡協議会の諸事業にご理解とご協力を賜り厚くお礼申し上げます。

 

すでにご存知の通り、4月7日、特別措置法に基づく「緊急事態宣言」が発令されました。神奈川県はその対象となっており、その期間は5月6日までとなっております。


首相より、「緊急事態を1カ月で脱出するためには、人と人との接触を7割から8割削減することが前提」とのコメントが発せられたことを鑑みて、PTAにおいてもこの期間の活動の見合わせる必要があると考えております。すでに、多くの単位PTAにおかれましては、学校との相談・協議を行った上で、不要不急の活動については自粛や延期の対応を行っているところかと存じます。

 

単位PTA・区部PTAにおかれましても、感染拡大を防ぐために会議・研修会等事業の延期・中止、またはその検討を行っているところかと存じます。


市P連におきましても、感染拡大の防止を優先した事業運営を行います。

 

つきましては、下記の2点についてお知らせいたします。

 

①市P連の会議・行事等について

 

3月・4月に予定していた「理事会」は中止、「常置委員会(事業研修委員会および広報委員会」は今年度の活動を終了といたしました。出席対象の方へ市P連からご連絡いたしました。


今後の会議等の開催につきましては、この後の状況推移を踏まえて判断いたします。


また、4月に予定されている「横浜市PTA新任役員研修会(4月16日)」および、「第37回よこはまファミリー写生大会(4月26日)」は中止とさせていただきます。


「横浜市PTA広報紙コンクール」の作品募集につきましても、締め切りを延長させていただくこととなりましたのでお知らせいたします。(締め切り 4月30日(木))

今後の市P連事業につきましては会議等と同様に、この後の状況推移を踏まえて開催可否を判断いたします。

 

②緊急事態宣言発令下におけるPTA活動についての(横浜市P連の)考え方ついて

 

(1)緊急事態宣言下における単位PTA活動について(市P連の考え方)


・人数に関わらず、PTAの役員・委員・会員が、PTAの

 活動を行うために、学校や他の場所に集まることを控えて

 いただく。
・集まることの代替手段として、可能であれば、オンライン

 会議、メール、LINEなどを活用する。
・毎年この期間に行っている活動については、延期を検討し

 ていただく。
・延期や中止の判断が難しい場合は、学校や市P連事務局に

 相談していただく。


(2)現在の市P連運営の状況(情報提供)


・諸会議(理事会、常置委員会定例会)を中止しております

 。
・役員会については、オンライン会議にて実施しております

 。
・会員の皆さまを参加対象としていた行事(新任役員研修会

 、ファミリー写生大会)につきましては、中止としました

 。


(3)市P連に寄せられているご相談内容の例(情報提供)


・今年PTAの委員になった。4月に委員会の会議が予定さ

 れているが参加して良いか?
 (回答)開催の延期を単位PTAに提案してはいかがでし

 ょうか。
・4月に発行している広報紙(教職員紹介)の発行をどうす

 れば良いか?
 (回答)発行時期を見直してはいかがでしょうか。

・5月に総会を予定している。今の状況では総会の準備がで

 きない。
 また、総会時期が規約で決まっているので変更できない。

 

 (回答)総会を開催する時期を見直してはいかがでしょうか。書面での総会が可能な単位PTAでは、 書面総会の実施を検討されているところもあります。また、未曽有の事態です。規約で定められた開催時期についても、会員の皆さまへ事情をお伝えし、特例としてお考えいただくことも選択肢とされてはいかがでしょうか。

 

 

単位PTAや区部PTAの運営における課題について、市P

連に寄せられた情報等をもとにご相談に応じます。

 

必要な際は、ご遠慮なく市P連事務局までお知らせください

。

 

 

2020年4月8日
横浜市PTA連絡協議会

会長 秋好 直樹

 

【連絡先】
横浜市PTA連絡協議会 事務局
(月)~(金)9:00~17:00 (昼休み 12:00~13:00)
電 話   045-341-0181(※3月20日から)
※3月20日に事務局の移転をいたしました。

旧番号へおかけになった際、新番号の案内がされるようにいたします。

 

※ 上記内容は下記よりダウンロードできます。

コロナウイルス感染症対応200408

 

 

 

公益社団法人日本PTA全国協議会
神奈川県PTA全国協議会
一般財団法人 横浜市安全教育振興会
公益財団法人 よこはま学校食育財団
公益財団法人よこはまユース
横浜市教育委員会
横浜市教育委員会 生涯学習ページ ~はまなび~
横浜市 教育情報ネットワーク ~Y・Y NET
神奈川県教育委員会
文部科学省
神奈川県警察
横浜市PTA連絡協議会
トップページ 当会紹介 区部P連ご案内 市P連補償制度 活動報告
PTAよこはま 各種行事 横浜の民話 法律相談 お問合せ

Copyright © 横浜市PTA連絡協議会|PTA YOKOHAMA, All Rights Reserved.