中区
> PTAよこはまWEB版 > 広報委員おすすめポイント > 中区「根岸森林公園」

根岸森林公園
2025.03.23
2025.03.31
根岸森林公園
根岸森林公園
約400本の桜が彩る圧巻の光景は必見
根岸駅から徒歩15分、小高い丘の上に知る人ぞ知るおすすめの公園があります。そこは、梅、桜、草地広場、馬、歴史という要素がギュッと詰まった老若男女問わず誰でも楽しめる、贅沢なスポットなのです。
公園の歴史は古く、元々は1867年に日本初の洋式競馬が行われた横浜競馬場の跡地が整備され1977年にできたものです。
広大な園内には気持のよい草地広場があり、その目の前に約400本の桜(ソメイヨシノ)が植えられています。満開となったその光景はまさに圧巻で、この季節に絶対訪れたい場所の一つです。3月29日(土)~4月6日(日)は桜まつりが開催されるので多くの人で賑わうことでしょう。
約400本の桜が彩る圧巻の光景は必見
根岸駅から徒歩15分、小高い丘の上に知る人ぞ知るおすすめの公園があります。そこは、梅、桜、草地広場、馬、歴史という要素がギュッと詰まった老若男女問わず誰でも楽しめる、贅沢なスポットなのです。
公園の歴史は古く、元々は1867年に日本初の洋式競馬が行われた横浜競馬場の跡地が整備され1977年にできたものです。
広大な園内には気持のよい草地広場があり、その目の前に約400本の桜(ソメイヨシノ)が植えられています。満開となったその光景はまさに圧巻で、この季節に絶対訪れたい場所の一つです。3月29日(土)~4月6日(日)は桜まつりが開催されるので多くの人で賑わうことでしょう。

見どころは桜だけではありません。
横浜競馬場内に建てられた「旧一等馬見所」が残されており、2009年(平成21年)2月に「近代化産業遺産」の認定を受け、さらに2025年(令和7年)1月には「横浜市認定歴史的建造物」に認定されました。
横浜競馬場内に建てられた「旧一等馬見所」が残されており、2009年(平成21年)2月に「近代化産業遺産」の認定を受け、さらに2025年(令和7年)1月には「横浜市認定歴史的建造物」に認定されました。

その歴史をじっくり感じたい方には園内に「馬の博物館」がありますが、残念ながら整備工事のため休館中、併設のポニーセンターも同じく休苑中(再開は2029年頃)です。
ポニーセンターでは馬やポニーと触れ合えたり、本格的な馬術を披露してくれたりと子供のみならず大人も楽しめるので、一日でも早い再開を願うばかりです。
ポニーセンターでは馬やポニーと触れ合えたり、本格的な馬術を披露してくれたりと子供のみならず大人も楽しめるので、一日でも早い再開を願うばかりです。

神奈川県公式観光サイト(観光かながわNOW)
https://www.kanagawa-kankou.or.jp/spot/322
横浜観光情報
https://www.welcome.city.yokohama.jp/spot/details.php?bbid=793