新着情報
第二回 はまっ子防災プロジェクト が始まります。
本企画は、横浜市の中学生が防災をわかりやすく学ぶこと、その学びを家庭で共有することを目指した教育プロジェクトです。横浜市危機管理室・横浜市消防局の監修、横浜市教育委員会の協力のもとに推進される共創事業です。
9月1日より、横浜市内の全中学一年生の約26,000名を対象に、はまっ子防災教材セットが届きます。理科単元などと一緒に防災が学べる横浜市専用の防災教材セットです。
教材は、5つのアイテムから構成されており、それぞれに中学生が防災について興味や関心を持つ工夫が施され、横浜市の防災に関する情報が理解しやすく作成されています。授業等で活用された後はご自宅に持ち帰りできるそうです。
●プロジェクトアイテム●
① 防災アニメーション
各年次10分の3話構成
② 防災ガイド
監 修:横浜市
制作協力:東京書籍,日本気象協会
顧 問:今村文彦 (東北大学教授)
1年・地震,津波,火災
2年・風水害
3年・自助・共助・公助
③ 防災MAP
制 作:ZENRIN
情報提供:横浜市(危機管理室,水道局,建築局)
④ 防災BOX
⑤ 防災ライト
詳細は、下記のURLにてご覧ください。
はまっ子防災プロジェクト:https://hamakko-bousai.yokohama/
教育委員会より
アンケートへのご協力をお願いします。
アンケートへの協力はこちらから
https://hamakko-bousai.yokohama/pta_survey/
プロジェクトについてのPTA内での情報共有はこちらから
https://hamakko-bousai.yokohama/wp-content/uploads/2023/07/pta_letter0712.pdf